セキュリティに関する知識

オートロックのない中古マンション – 安全は自分で守る

オートロックのない中古マンション - 安全は自分で守る セキュリティに関する知識

中古マンションを選ぶ際、多くの人がセキュリティを重視します。
しかし、オートロックのない物件も多く存在し、それらには独自の魅力があります。
例えば、初期費用が抑えられる、歴史ある建物の風格を感じられるなど、選択肢は多岐にわたります。
しかし、安全面での懸念もあります。オートロックがないということは、誰でも建物内に入ることができるというリスクを伴います。
これは、住民一人ひとりがより意識的に安全を確保する必要があるということです。
そこで、自分でできる防犯対策などご紹介します。

広告

梅田の事務所のことなら梅田テナントナビにお任せください
【いえらぶ】賃貸・不動産・お部屋探し総合サイト

オートロックがなくても防犯性の高い中古マンション

オートロック機能がない中古マンションでも、防犯性を高める様々な設備があります。

例えば、モニター付きインターホンは来訪者の顔を確認し、不審者を識別するのに役立ちます。
また、ディンプルキーやカードキー、ツーロックキーなどの高度な鍵システムは、従来のシリンダーキーに比べて防犯性が高いとされています。
さらに、管理人が常駐しているマンションや、共有スペースに監視カメラが設置されているマンションも、防犯性が高いと評価されています。
これらの設備は、オートロックがなくても、住民の安全を守るための重要な役割を果たします。

自衛のための防犯対策

オートロックがない中古マンションに住む場合、個々の防犯対策が重要になります。

例えば、ドアの二重錠や防犯カメラの設置、セキュリティ会社との契約など、自分の住空間を守るための方法は多数あります。
また、防犯意識を高めるために、近隣住民とのコミュニケーションも欠かせません。
互いに情報を共有し合い、疑わしい人物を見かけたら速やかに連絡を取り合うなど、協力して安全を確保することが大切です。

コミュニティの力

オートロックのない中古マンションでは、コミュニティの結束力が防犯において大きな役割を果たします。
住民同士で防犯ネットワークを作り、定期的なミーティングを開催することで、一体感を持って安全対策を進めることができます。
また、地域の警察と連携し、防犯セミナーを開催することも有効です。
住民一人ひとりが防犯に対する意識を持ち、行動することで、オートロックのない環境でも安心して生活することが可能になります。

自分でできる防犯対策

オートロックがない中古マンションにお住まいでも、手軽にできる防犯対策がいくつかあります。

まず、ドアスコープの覗き見を防ぐカバーを取り付けることで、外からの視線や在宅確認を防ぐことができます。
これらのカバーは500円からと非常に手頃な価格で市販されています。

さらに、ドアや窓の鍵に不安がある場合は、補助錠を取り付けることをお勧めします。
ダイヤル式、リモコン式、スマートキー式など、様々なタイプがあり、価格もそれぞれ異なりますが、一般的には数千円で購入可能です。

また、センサーライトを設置することも有効な防犯対策の一つです。
人の動きや熱を感知して自動で点灯するため、侵入者を寄せ付けません。
ソーラー式や乾電池式のセンサーライトは数千円で購入でき、設置も簡単です。

これらの対策を利用して、安全で安心な住環境を手に入れましょう。

まとめ

オートロックがない中古マンションでの生活は、自分自身で安全を守る意識が求められます。
個々の防犯対策を徹底すること、住民同士で情報を共有し合うこと、そしてコミュニティとして一丸となって防犯活動に取り組むことが重要です。
事が起きてからでは遅いです。
何事もないのが一番。
私たちの生活を守るために、今日も防犯対策を考えてみませんか。

広告

この記事を書いた人
山口 大和

趣味はサバゲーと音楽のロックです。
仕事が休みの日はM4片手にフィールドへ行ったり、ロックのライブに参加したりします。
仕事以外に賃貸のオーナーもしているので、住民の「安全な生活」を常日頃から思案しています。サバゲーでは、いかに安全な場所を作ってそこに隠れたり、どこが危なくないかを鋭く観察することが大切です。私は、その経験をきっかけに防犯に興味を持ち、自分で色々な知識やスキルを身に付けてきました。音楽のロックでは、いかに自分の感情や思想を表現するかが重要です。私は、その音楽性を尊敬し、自分も何かを伝えたいと思うようになりました。ちなみに、一番好きな曲は、ビートルズ「アビイ・ロード」です。

少し脱線しましたが、このサイトでは、私から皆さんの生活をより安全に過ごしてもらうための防犯対策についての情報を、私が好きなロックのサイトデザインでお届けしていきます。

事が起きてからでは遅い、何事もないのが一番。そして、音楽は人生のスパイスです。

山口 大和をフォローする
シェアする
山口 大和をフォローする